千葉県発祥のサイゼリアにそんなに反応するとか……
さては>>1は十万石饅頭のシンパ……?

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:16:49 ID:4pE
なんかフランス感ある気がする

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:17:07 ID:bNK
中国北部とかモンゴルのやつやろ

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:17:15 ID:pFH
羊と言えばスイス

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:18:20 ID:9BO
エスカルゴがメニューにある時点でそこまでイタリアン縛りしてないやろ

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:20:01 ID:bNK
エスカルゴって量こそ少ないもののサイゼの中では珍しく美味いメニューよな

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:20:20 ID:KS3
イッチやるな笑笑

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:20:48 ID:MtM
そもそもミラノ風ドリアがミラノ全然関係ないしなあ

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:23:20 ID:9BO
ミラノ風ってどういうことなんやろな

10: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:23:36 ID:bNK
ナポリタン的なやつやろ

11: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:24:09 ID:hUB
ナポリタンって日本発なんやっけ

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:24:33 ID:Zbn
昨日行ったらラム肉売り切れてた(´・ω・`)

>>12
クリスマスの時も売り切れてたしやる気ないやろほんま

13: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:25:12 ID:9Pb
サイゼリアの熱々のエスカルゴに無料のパルメザンチーズをぶっかけて食べると最高にうまい

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:25:14 ID:6ql
地中海ではモンゴル関係なくポピュラーなメニューやん

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:25:26 ID:bNK
イタリアン縛りしてないならオムライスとか出して欲しいよな

16: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:25:50 ID:utJ
あれまだ入荷されないんか?たべてみたいんやが

>>16
普通にあるで

>>24
嘘つけ
昨日行ったら入荷までお待ち下さい張り紙されてたぞ
ちな東京都大田区

>>27
年末行った時はあったんやすまんな

>>24
ワイ神奈川やけど二日前に行ったときなかったわ

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:25:58 ID:Zbn
アヒージョ出して欲しい
飲みが捗る

>>17
エスカルゴがまんまアヒージョポジやから無理やろな

>>18
無理か、、、マッシュルーム・エビでいいから

19: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:26:59 ID:9BO
ハヤシライスもすこやけどイタリアンやないよな

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:27:59 ID:pV1
エビのアヒージョええな

>>21
牡蠣とか砂ずりでもいいよ

>>22
立ち飲みバルとか行けばええやん
大してサイゼと価格も変わらんし

>>23
田舎やしそんなお洒落なもん近所にないんや

26: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:30:37 ID:pV1
立ち飲みバルとか怖い
サイゼみたいなぬるいとこが良い

30: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:32:02 ID:9BO
フォカッチャのことフォッカチオていうのすこ

31: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:32:17 ID:z6o
美味けりゃどこでもええやん

33: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:36:01 ID:6ql
調べたらラム肉串って限定店舗メニューやったんやな
まあ大量発注からの大量損失よりは少なめからの調節の方がサイゼリヤっぽいからセーフ

34: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:36:29 ID:bNK
いや調味料も含めて完全に内モンゴルで食べたそれなんや
北京とか大連とか中国北部でもよく食うけど本場はモンゴルやろ?これ
ほんまにイタリア料理なんか疑わしいにゃ

>>34
内モンゴルでイタリア料理出してた可能性をなぜ疑わないのか?

>>35
いや調味料も中国東北部でよくあるやつやで
焼肉とかもこれで食う

>>37
マジレスするとシルクロード経由で伝わったレシピなんやで

>>37
東北のは新疆の真似や

>>34
中国の羊肉串なら本場は新疆やで
蒙古は確かに羊肉の産地やが、料理とかでは抓羊肉とか白切羊肉とか煮物が多いな

>>40
なるほど

36: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:37:07 ID:mQ6
昔はラムの香草やきあったんだよね

38: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:39:18 ID:CJe
原料不足で供給が追い付かんのや

ちなホワイトソースのハンバーグは終了した

42: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:41:35 ID:9BO
マトン苦手やけどいけるかな

>>42
苦手ならやめてとけ

44: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:44:19 ID:uYc
アロスティチーニはイタリアのアブルッツォ州の料理で、子羊で作った焼き鳥と言ったイメージや

アブルッツォ州は、イタリア中部のアドリア海側(ギリシャ側)にあるんや

イタリア半島の中程にあるが、ナポリ王国の一部であった時代があり、文化的には南イタリアになるんやで

>>44らしいから誰かアブルッツォ州行って確かめてこい

>>131
ググったで
味付けなしで食ってたで

46: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:47:06 ID:6ql
煽り抜きで聞きたいんやけど、イッチがニューヨークの高級寿司店で食べたのと同じ味の寿司を東京で食べたら、これアメリカ料理やん!って言うんか?

>>46
イッチがNYなんかいけるわけないやろ 無一文のニートなのに

>>46
パスポート持ってなさそう
一回中国行ってみたらええよ普通に屋台で売ってるから

>>50
中国全土で食べてる料理が中国由来の料理と断言できる根拠ってなんなんやろ?

48: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:49:11 ID:CTJ
美味いんかアレ?

>>48
焼き鳥をコッソリ出してる説

51: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:53:29 ID:bNK
イタリアもナポリローマベニス行ったことあるけど一回も見たことないで

>>51
観光で日本に来たって家庭料理は食わんことが多いやろ?

>>53
そうか?

55: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:57:27 ID:mQ6
サイゼリアで出してる料理がたまたま中国で食った料理に似てたから中国料理認定してるのを愚かだと笑われてるのに
一生懸命いかに似ているのかを力説してそもそもそういう話じゃないのに気づきもしないあたり
ガチんごね

>>55
中国もイタリアも行ったことなさそう

加えてイッチがくった羊って中国の西の方の食い物でムスリム系の人が持ち込んだ料理で
元々中国料理じゃないって指摘されてんのに
>>57
観光旅行で国のすべてを知った気になってそう

56: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)21:57:52 ID:mQ6
そもそも羊肉なんて大昔からどこの文化でも食われてたっての

59: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:00:23 ID:bNK
パスポート持ってない人には伝わりにくいと思うけど
あの調味料中国で日常的に使うやつやからな?
一方イタリアでは一回もあんなん使ってるの見たことない

>>59
食文化って自分の人生体験の中で完結するものだと思ってそう

60: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:01:50 ID:mQ6
まあスレのみんなは優しいからモンゴルとウィグルの食い物の違いが判らないイッチを優しく誘導してたけど
だいぶ愚かだなぁって

>>60
じゃあ君は寿司はもともと日本料理じゃないって言われて納得するんか

>>63
ルーツは日本じゃないって言われたらその通りやん
そもそも寿司という単語の定義から議論できるのが前提やけどな

>>63
そのレスおかしくね?
イッチはサイゼの羊肉を中国認定してるわけやろ?
つまりイッチはむしろ寿司を中国認定してる側なわけやん?

61: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:02:43 ID:TS9
どんなん?
フランスでも串焼きはブロシェットてビストロでもよくあるけど
クミンが効いた中東とかアラブ移民の影響のある
金串に刺されたシシカバブもビストロの定番メニューやで

64: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:03:43 ID:XNn
シャシリクはトルコ料理
モンゴルよりトルコ向けや

66: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:04:19 ID:bNK
寿司はどこの料理?って
起源は東南アジアかも知れんがまあ今は日本やろ

68: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:05:16 ID:bNK
そもそもあの調味料の起源イタリアなん?って話やしな

>>68
だからどんな調味料なん?

>>68
醤油と味噌を使ってる日本料理は全部中華料理理論やな

70: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:05:41 ID:qrg

71: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:06:30 ID:TS9
発酵調味料?スパイス?

73: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:07:41 ID:4in
カレーライスはどうなるん?

74: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:08:02 ID:bNK

>>74
これ

>>82
ウーフェンシャンみたいな?

>>74
鳥貴族並みのサイズじゃなければ納得できん値段やな

75: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:08:49 ID:bNK
まあワイが言いたいことわかるやろ?
知ってる人からしたら完全に中国の料理やのに
これイタリア料理なんだ!とか言ってる奴滑稽すぎてワロリンチョってことや

76: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:10:30 ID:Yk8
スパイスチップがイタリアン要素やろ?

77: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:11:17 ID:mQ6
リゾット食って「こめが使われとる!これは日本料理や!」って驚いてそう

78: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:12:09 ID:4in
スパイスには脂肪燃焼効果があるから0kcalやぞ

79: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:12:25 ID:mQ6
そもそも中国の羊串でよく使われてるクミンとか原産中東だし
もっと言えば古代エジプトでつかわれてたわけで
イッチ理論だとあの中国の串はエジプト料理なわけだが

80: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:13:07 ID:TS9
前にも書いたけど先ず仔羊肉の串焼きはフランスでは普通やで
味付けもシルクロードとかでなく移民の影響が強いんや
アラブ・中東・北アフリカ
サイゼのにスパイスて書いてあるけどどんなんやったの?

>>80
これ

>>80
そもそもあれの商品名が「アロスティチーに」っつって
イタリアはアブルッツォの名物料理やって紹介されとるんよ
どんなスパイスかっつったらアブルッツォ風としか

>>85
いやググったけど現地の映像とか見てもほとんど味付けなしで食ってるで
ああのオレンジのスパイスはどこにもない

>>87
じゃあモンゴルじゃスパイスチップにつけて食うんか?

81: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:13:13 ID:bNK
ググったけど確かにイタリアの一部地方では羊の串焼き食うとこあるみたいやけど
この調味料は使ってないしその地方もモンゴルとか中国からなんかのきっかけで伝わったんやろ

86: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:15:51 ID:TS9
ウーフェンシャンの特徴てシナモン強いけどヨーロッパでも肉料理にシナモン使ったりしてるけどな

88: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:16:38 ID:bNK
このスパイス使う羊の串焼きはもう完全に中国やわ言い逃れ不可能

90: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:17:18 ID:4GU
ウイグルだよ

>>90
まあウイグル自治区でもええけど

92: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:20:24 ID:bNK
①イタリアの一部地方で羊の串焼きを食べるところはあるが味付けはほぼしない
②サイゼリヤで使用しているスパイスはウイグル、内モンゴル、中国東北部で使用されるもの
③実質的には中国料理

ワイの中で自己解決したからこのスレ落としてくれてええで

>>92
金払って食ったら中華の香りで腹立ったのは分かった
やったらサイゼに問い合わせてみたら?

>>92
イッチはなぜそこまでこだわるんや

93: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:21:00 ID:TS9
イッチ的には中華料理を思い浮かべる香りやったんやろうけど実際どうなんやろな
確かにナポリタンみたいななんちゃって料理あるけどイッチがアブルッツォ知らんだけかもしれんし
わざわざクレームスレ立てるにはどうかと

>>93
思い浮かべるとかではなく
ワイが中国でよく食べてたやつと全く同じ

>>96
そのスパイスの具体的な名称はわからんの?

>>97
クミンっぽいにおいやったで

98: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:24:34 ID:bNK
まずこのサイゼのはワイが中国でよく食ってたやつと完全に同じやけど
中国人が羊の本場はモンゴルやで言ってたからモンゴル料理かと思ってたんや
モンゴルにはトランジットでしか行ったことないからよく知らん

100: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:25:36 ID:0dJ
サイゼリヤごときでイキるのは白木屋コピペ思い出すからやめろや

101: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:25:46 ID:bNK
いや完全に中国のやつやのになんでイタリア料理としてだしてんのってとこな

>>101
そういうとこやぞ
お前はそんな安飯屋になんで本物を求めてるんや
金無いくせに

>>102
日本料理がアメリカでこれ韓国料理やでって売られてたらムカつかん?

103: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:27:30 ID:0dJ
貧乏人って本当にムカつくわ

105: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:28:31 ID:mQ6
①イッチが言ってる中国の羊串自体がイスラム由来の食い物で中国発祥ではない
②クミンはじめ各種スパイスも原産は中東で古代エジプトでも使われてたものでどこでも使われている
③イタリアで食われてる料理だと調べがついているのに付け合わせのスパイス持ち出して中国料理認定
結論:イッチはガイジ

>>105
追記
④イッチはモンゴルと新疆ウィグルの違いが判らない
結論:イッチはガチガイジ

106: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:29:01 ID:4pE
いつまでやってんのよ

108: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:30:03 ID:bNK
いやマジで一回中国行け
サイゼのと全く同じ調味料使ったのがその辺の屋台で売られてるから

109: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:31:10 ID:tDB
本場中国の味がサイゼで食えるなんてお得やな

>>109
結論 サイゼはうまい

>>109
本場のやつと比べたら不味いけどな

112: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:31:31 ID:mQ6
そもそも中国行かなくてもそのスパイス食えるよ
大体同じ成分が日本のカレーにも入ってるよ
そしてずっと指摘されてるようにその羊串は中国発祥の料理じゃないよ

113: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:32:38 ID:IiE
つまり日本で売られてる各国の郷土料理はすべて日本料理なんやな
羊串も日本料理やん

114: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:32:48 ID:Qe0
いいじゃねーかサイゼリア
そもそもレギュラーメニューでハンバーグ出してる段階でイタリアン関係ないんだし
ラム出しても問題ねーだろ

>>114
それな
ステーキもあるし

115: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:33:08 ID:bNK
特製スパイスとか言ってちょっとサイゼが自分で考案しましたみたいなの出してるのもキモいわ
中国旅行行った社員がこれ美味いやんってモロパクリしただけやろ

116: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:33:38 ID:CJe
なんかイッチ怖い

頭冷やしたらどうなの?

117: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:33:54 ID:bNK
旅行というか普通に中国にサイゼあるから出張か

118: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:35:05 ID:H17
サイゼになんか嫌なことされた?

120: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:35:17 ID:mQ6
そもそもイタリア料理で子羊なんてよく使われてるんだけどな
昔の子羊の香草焼きって出してたし

>>120
だーかーらー
この調味料今日常的に使ってるの中国くらいやろ

>>122
日本でも新大久保あたりの店では日常的に使ってるで

>>122
だーかーらー
この調味料は中近東が発祥で今でもそこらへんの料理で使われてるっての

>>127
で、中近東では羊の串焼きと一緒に食うんか?

123: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:36:06 ID:tDB
こんなにサイゼにブチ切れる奴もそうおらんで

>>123
ワイはミラノ風ドリアの時から嫌いやったで
どこにミラノ要素あるん?言ってみ?

>>124
ドリアは日本でできた洋食よ
ミラノどころかヨーロッパにドリアが無い

>>126
作ったのスイス人だしな

>>130
入り乱れ過ぎててワケわかんないよなWW

>>133
とりあえず日本でいいんじゃね

>>124
いや知らんしどうでもええで

132: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:38:30 ID:Qe0
だーかーらー の二の句に このハゲー
って思い浮かぶ

135: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:39:33 ID:SpU
どちらにせよイッチがサイゼリアを親の仇のように叩く必要あるか

137: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:39:57 ID:bNK
全くイタリア要素ないものにミラノ風とか言うのもムカつくけど
完全中国料理をイタリア料理とか言うのもムカつくわ

138: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:40:07 ID:dAZ
スパイスは中国よりも中東のイメージやなあ
シシケバブとかスパイスドバドバやね

140: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:40:41 ID:slM
サイゼに親殺されガイジ

>>140
個人経営の飲食店かな?

>>142
レストラン「サイゼに親を殺された男の店」

>>143
イタリアン ラ・サイゼ・に親を殺され・た男の店

>>145
Le Saize Ni O`yawo Korosaretta mise

>>148

141: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:41:05 ID:bNK
そもそもクミンとかそんな一言で言い表せるもんちゃうねん

144: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:42:26 ID:dAZ
クミンはスクランブルエッグとかバターライスに入れても美味いで~

146: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:42:59 ID:kr5
サイゼのやつ食った事無いけど塩味じゃないのか?

>>146
違う
中国で使う複合調味料

150: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:44:34 ID:0t3
自分でもなんなのかよくわからん調味料に自信ニキ

>>150
中国で肉食う時に絶対ついてくるやつや
住んでたんやからそら自信あるわ

>>151
なんて名前なのかも中国限定なのかもわからんのになぜか断定してるのが面白いんやで

>>154
君と違ってワイいろんな国行ってるけど
この調味料出てきたの中国だけやし

>>156
日本でも出てくるやん

>>154
しかもそんだけ力説しといてスパイスの名前も主成分もわからんというガイジっぷり

152: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:47:31 ID:kr5
サイゼリアは本格中華レストランだった・・?

153: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:47:43 ID:bNK
日本で焼肉食うときは焼肉のタレやろ
中国やとこのサイゼのやつが出てくんねん

155: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 20/01/04(土)22:49:33 ID:M0k
!icon
https://i.imgur.com/GDPO7lJs.jpg
サイゼなんて冷凍食品しか使わないやろ
何料理か聞かれたら冷凍食品と答えるわ

159: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:55:09 ID:4oC
中国に似たようなのあるよな

160: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:55:50 ID:bNK
まあ行ったことある人は一発でわかるからええわ
これ中国のやつやんって

161: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:56:58 ID:4oC
調べたらイタリアでも普通に食べられてるやんけ
アブルッツォ州の名物料理とかなんとか

>>161
だーかーらー
イタリアではこの調味料は使わない

>>162
サイゼリアオリジナルらしいで!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438095/

>>167
>中国東北部の羊肉料理のよう。
>まるで、まるで中国東北部やモンゴル地方の料理のよう。いっきに、口の中がエスニックな雰囲気になりました。

行ったことあるやつは満場一致なんだよなあ

163: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:57:20 ID:IiE
この調味料は日本でも使われとるぞ
サイゼリアって店なんやけど

164: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:58:07 ID:Qe0
https://i.imgur.com/YSfOWnr.jpg
看板にイタリアンワインとカフェレストランとあるからイタリアンなのはワインだけでいいんと違うんか?

>>164
カフェレストランやったんか

165: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:58:19 ID:mQ6
因みにあのスパイス基本的にはクミンと塩が基本でそこに唐辛子とガーリックパウダーとちょとだけお砂糖入れて混ぜて適当に文良太氏曳して味調整するとできる

166: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:58:39 ID:4ED
中国 焼肉 調味料

で検索したらエバラ焼肉のたれって出てきたからそれやな
解決や

168: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)22:59:44 ID:Qe0
流石はエバラ
だてに宮殿建ててねーな
https://i.imgur.com/huMTUk7.jpg

169: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:00:36 ID:xR0
スーパー半額ラム肉レンチンしたら美味かったわ

172: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:02:27 ID:zuN
うまいからなんでもOK!!!!

>>172
IDいいね

173: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:02:41 ID:mQ6
私は神田「味坊」のラム串を思い出しました。
日本じゃん

>>173
そんな厳しい寒さの中国東北地方の羊料理を提供してくれるお店、それが今回ご紹介したいお店、千代田区神田の「味坊(あじぼう)」だ。

>>175
最も古くから栽培されているスパイスの一つと言われ、紀元前16世紀の古代エジプトの医学書「エーベルス・パピルス」にも記載されているほか、古王国時代の墓所からは副葬品として発見されている。
古代ギリシアや古代ローマでは薬用や美容、食卓に備え付ける薬味として用いられていた。新約聖書の時代にはパリサイ人はクミンで十分の一税を物納していた。

176: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:03:27 ID:Ien
サイゼリヤのチーズの乗ったチキンステーキくっそ美味いよな

177: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:04:09 ID:4oC
言うてそこまで拘ることか??

>>177
日本料理が韓国料理って紹介されたら嫌やろ?

>>178
そこまで拘ることか?

>>179
イタリアと中国の2国を侮辱してる
ついでに言うと日本国民騙してるから日本も含めて3国や

>>178
つまりイッチをやーい韓国人って煽ればええんやな

180: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:06:14 ID:909
言うて焼き肉が日本か朝鮮かで区別するか?

182: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:06:24 ID:9BO
消費者側がイタリアンやと思ってないんやから問題ないじゃん

185: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:07:44 ID:909
言うてイタリア料理ってそこまで狭いか?
地中海支配して騎馬民族と対峙したローマの系図やぞ

>>185
普通にスパイスやハーブ使う料理もたくさんあるのにね

186: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:08:22 ID:4yK
日本向けにアレンジされてるだけやん
本場の味名乗ってるわけちゃうしええやろ

>>186
ミラノ風ドリアとかミラノにこんなんあるんやなって勘違いするやろ

>>188
あーそうやって友達に自慢して恥かいたんやな

>>188
風って付いてるやん
それが答えやろ

>>191
似たものすらないやん

>>192
だからそれっぽいイメージってだけなんやって
もう話しても無駄やからやめとくけど

>>192
当時のフランス料理にはリゾットの上に魚介のクリームソースとチーズをかけてグラタンにする、という料理も存在していたことから[5]、ドリアのレシピの源流にはフランスの米料理があるものと考えられている。

187: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:08:47 ID:909
鰻の蒲焼きが好物だったローマの流れを組んでイタリア料理で蒲焼き出したら
それは日本料理って指摘するか?

195: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:12:42 ID:909
言うてワインを薄めず直接飲むゲルマン民族の風習を取り入れてるイタリアンレストランがあったらゲルマン的で野蛮だ!って指摘するか?

196: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:13:03 ID:bNK
いや「風」は一応元になったものがある時に使う言葉やろ

197: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:13:55 ID:909
言うて「和風」料理屋で天ぷらが出てきたときに「いやこれポルトガル料理やろw」って指摘するか?

>>197
天ぷらは和食やろ何言ってんの

198: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:14:40 ID:mQ6
ミラノを想起させる要素があるからミラノ風ってだけだぞ
別にもとになる料理が必要なわけじゃない

200: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:16:52 ID:VZc
アロスティチーニやっけ?
あれめっちゃ人気よな
3回連続で売り切れてたわ

201: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:17:51 ID:oSO

202: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:19:07 ID:Qy2
近くにラムのユッケやタタキ出す店があるんやけどやっぱり臭いんやろか

>>202
使う部位にもよる
臭くない部位があるし羊の年齢とかもある

204: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)23:23:37 ID:IiE
そもそもラムを生で食おうとする店は正直衛生観念が不安だわ

205: 名無しさん@おーぷん 20/01/05(日)00:21:03 ID:Fe1
イッチは中国は知っててもヨーロッパ(アラブ系移民料理が多いとか)は知らん
そんで中国のと似たのがあったから中国やと思った
片方しか知らんのに間違いないと言った
嘘つきやん

>>205
いやイタリア行ったことあるし

>>206
イタリアのどこ行ったの?

208: 名無しさん@おーぷん 20/01/05(日)12:32:22 ID:Fe1
アブルッツォ行ってないならイッチやっぱ嘘つきチョウセンジンやん

おすすめの記事